足立ヨット造船

足立ヨット造船 > 建造中の艇 > WOODY 82
> WOODY 82 コクピット

WOODYヨット 建造工程 工場便り WOODYマリンショップ
WOODYヨット 建造工程 工場便り WOODYマリンショップ
WOODYリンク    
WOODYヨットの建造工程
WOODY 82
1.起工式、骨組み
2.船体(ハル)
3.船内造作
4.デッキ構造
5.コクピット
6.艤装
7.電気設備
 WOODYマリンショップ
ヨット造船所としての深い知識と経験を基に、ヨットクルージングを楽しむのに必要なあらゆる商品をWOODYマリンショップにて提供していきます。
 ベラ衝撃の映像記録
このレポートは、WOODY 82−II VELA DE ESPERANZAの台風16号による被災から修復・進水の記録です。
 クルーザーヨット建造日記
WOODY ACTIVE 87の建造をブログにて紹介していきます。これまでより早くアップができるかな?随時更新中
 フローティングショー日記

9/30〜10/2に開催された第10回 横浜フローティングヨットショーへのWOODYヨット出展を記念して会場の様子をブログにてお届け。


WOODY 82

5.コクピット

コクピット立て板の取り付け

トランサムに立て板立て板取り付け用の材を取り付け、されにマリングレード厚み6mmを取り付けます。

 

立て柱と横木

立て板をマホガニーの柱と横木でしっかりと固定します。

隔壁の取り付け

使用用途に合わせて、隔壁材で仕切を付けます。

右舷後部のもの入れ。 右舷前部に温水器を設置します。
設置された温水器。ステンレス製なので鏡の様に映っています。 コクピット背もたれの骨組み。 骨組みはマリングレードとマホガニーで作ります。
風通しのため必ず横板には穴を開けておきます。 コクピット右舷側の物入れと背もたれ。 背もたれをマリングレードで造作します。
物入れ蓋の排水用溝を作ります。 同じく、排水溝の製作。

クゥオーターバース上は扉が無いので、そのまま12mmのマリングレードを張ります。
船内側は事前に亜ダックスーパーマホガニーを塗ってあります。

仕上げのダイニール加工をする前にエポキシパテで細かく仕上げています。
 
コクピット物入れの蓋の製作。12mmのマリングレードにダイニールで加工します。

コクピット床排水溝。
燃料タンクとエンジン部は開放式の蓋を付けます。そのための排水溝です。

 
コクピット床の裏面にサンを取り付けます。 ダイニール加工後、エポキシパテで仕上げています。
この後、アンダーコートを塗布します。
アンダーコート塗布後、パテ仕上げをしています。
出入り口差し板ガイド。
両サイドにチーク無垢板ガイド、下段に15mm突き板。
両サイドにチーク無垢板で差し板用のガイドを取り付けました。 15mm突き板の上に、チークのムク材で扉の下段モールを取り付けました。
ミズンマスト床は強固に補強してダイニール加工後エポキシパテを打ち込みます。 ポリパテ打ち
エポキシパテ終了後インタープロテクトを塗布します。その後ポリパテ打ちを行います。
下地ポリパテは青色です。メーカによって色は異なります。
 
少し解りづらい写真ですが、下地パテの後小さな傷やホールに鉛筆で一ずつ印を付けていきます。 仕上げパテは茶色になります。
少しずつ施工するため細かく主剤と硬化剤を配合施工します。
 
パテ打ちが完了し塗装のための足場板を2枚設置しました。 塗装は足場板に伏せて塗装するため大変辛い作業です。 完成したコクピット塗装。
コクピットもまた壁面部分だけ再度塗装し直しました。
コクピット床板と物入れ扉は厚み12mmのマリングレードにチーク材のつばを取り付け上面はダイニールエポキシ加工、裏面はエポキシ塗装をします。 ダイニール加工の後、インタープロテクトを塗布しポリパテで成型します。 ウレタン塗装をしました。
ウレタン塗料は白色ですが、純白の白を使うと目にきつく反射しますので、少し青みがかった白を使っています。
キャビン差し板は今回3分割になります。 取り外し式のコクピット床板にチークバテンを張ります。
事前にチーク無垢板木材に加工してあります。
接着にはシーカフレックス298を使いビス併用で接着します。
コクピット内側もマホガニーバテン仕上げになります。 キャビン入り口は縦張りで張ります。

コクピットコーミングは横張で貼り付けます。

ほぼ完成したコーミング内側です。 左側丸く穴の開いているのは外部スピーカーの位置です。 コクピット内側コーミングもマホガニーのバテン張りですのでシリコーンでコーキングします
キャビン入り口はマホガニーのバテン縦張りです。 コクピット座席はチークのバテン張りで隙間は4mmにしています。これは排水が速やかに出来るように考慮してのことです。 バテン張りにはビスと併用してシーカフレックスの298で接着します。
コクピットスピーカー取り付け穴です。
スピーカーは外付けの構造になっていますが、プラスチックの劣化を起こしますので、わざわざ内側から取り付ける方式を採用しています。
スピーカーの外側プラスチックカバーを取り除き、内側から取り付けています。
防水型のスピーカーで一番古いWOODYヨットでは10年以上経過していますが、いまだにしっかりと働いています。
コクピット後ろ右舷側にいろいろな艤装品の取り付け穴を開けました。

各部品の仮取りつけの写真です。
1.陸電100V取り入れ口
2.オートパイロット電源とリモコン
3.混合栓のコックとシャワーヘッド

コクピット物入れ蓋部分の排水孔です。
直径25mmの径です。
これが船内側の排水孔で、ニップルを取り付けてあります。
   
混合栓のコックとシャワーヘッドの内側です。    
一番上に戻る
 
 
WOODYヨット 足立ヨット造船 ホームページ
足立ヨット造船 トップページへ戻る